ベートーヴェンはその魂の中に清教徒《ピューリタン》的な或るものを持っていた。卑猥な思想や談話は彼を身顫《みぶる》いさせた。恋愛の聖性については強硬な考えをもっていた。モーツァルトが『ドン・ジョヴァンニ』を書いてその天才を濫用したことをベートーヴェンは赦さなかったといわれている。彼の親友だったシンドラーは確言している――「彼は一種の処女的な羞《はにか》みをもって生涯を過ごし、弱点に負けて自己を責めるような羽目に陥ることは無かった」と。しかもこんな人間が恋愛の熱情の、欺かれやすい犠牲となるのにはあつらえ向きにできていた。彼はまさにそういう犠牲であった。絶えまなく熱烈に恋心にとらわれ、絶えまなく恋の幸福を夢みながら、たちまちその幸福の夢の果敢《はか》なさを悟らされ、苦《にが》い悲しみを味わわされていた。彼の天性の激しさがやがて憂鬱を帯びた諦めの静かさに行き着く年齢に達するときまでは、恋ごころとそれへの誇らしい反抗との交互作用の中にこそ、ベートーヴェンの霊感の最も強大な源泉が見いだされるのである。 一八〇一年に彼の情熱の対象はジュリエッタ・グィッチャルディであったらしい。つくば 歯科 http://hebi.yumizu.net/
|